iPhoneの発熱は危険なサイン!発熱を防ぐ対策方法とは
iPhoneを使用していると、いつの間にかiPhone本体が発熱していることはありませんか?iPhoneの発熱を「放置していれば直るだろう」と甘くみている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、iPhoneの発熱を放置すると故障をまねく危険性があります。
このコラムでは、iPhoneが発熱リスクや原因、そしてiPhoneの熱対策方法についてご紹介します。
熱を放置すると故障の原因になることも
iPhoneが発熱すると発生するリスクには、どのようなものがあるでしょうか。原因も知ることによってiPhoneの発熱を対策しましょう。
【iPhoneの発熱が引き起こすリスク】
・電源が落ち動かなくなる
iPhoneが発熱中に、急に画面が真っ暗になり電源がつかなくなることがあります。再起動をしてもAppleマークだけが表示され、操作が一切できなくなる「リンゴループ」状態に陥ってしまうこともあるのです。
・アプリが強制終了
アプリ使用中に発熱した場合、急激にアプリがシャットダウンしてしまうことがあります。保存作業がおこなわれず、編集中だったデータやゲームデータが消えてしまうリスクが考えられます。
・iPhoneが発火する
iPhoneの発熱状態を放置すると、最悪のケースではiPhoneのバッテリーが発火してしまう危険性まで考えられます。iPhoneのバッテリーは、劣化した状態で負荷がかかると膨張します。さらに膨張を放置すると発熱し、発火につながる危険性があるのです。もしバッテリーが膨張している状態でiPhoneが熱くなっていたら、発火する危険性があるのです。
【iPhoneが発熱する原因】
・iPhoneが熱い場所・直射日光にさらされている
直射日光に当たる場所に放置していただけで、iPhoneが発熱することがあります。物理的にiPhoneが熱され、気づいたときには電源が入らなくなってしまったというケースも発生しています。
・iPhoneに大きな負荷がかかるアプリを使っているとき
ゲームアプリやGPS機能のついたマップなどは、CPUと呼ばれるiPhoneの頭脳の部分に、負荷をかけやすいアプリです。CPUに大きな負荷をかけるアプリを使っているとiPhoneはフル稼働するため、発熱しやすくなります。
・バッテリーの劣化
バッテリーが劣化していると、少しの負荷でもiPhoneが発熱しやすくなる場合があります。またバッテリーの劣化を促進する行動として、充電中にアプリを使用していることなどが挙げられます。バッテリーに熱がこもるときに、さらにバッテリーを酷使するような行動は避けましょう。
iPhoneの熱対策のためには使い方に注意
iPhoneの発熱対策のためには、どのようなことに注意して使っていくことが大切なのでしょうか。たとえば、iPhoneのなかに写真やアプリが容量いっぱいになっている状態はあまり好ましくありません。容量不足によりiPhoneが発熱しやすい状況となってしまうからです。
また、バックグラウンドで更新し続けるアプリはアンインストールするか、バックグラウンドをオフにしたほうがいいでしょう。iPhone本体の設定アプリから、「一般の項目」を選択し、「Appのバックグラウンド更新」をタップします。すると、アプリごとにバックグラウンド更新をオンオフにすることができます。普段からあまり使わないアプリはオフにしてしまったほうが、iPhoneに負荷がかかりにくくなります。
発熱防止やバッテリーの劣化防止のために、充電しながらアプリを使用することは控えましょう。さらに、使用している充電器が原因でバッテリーに負荷をかけている可能性もあります。iPhoneの充電器は、純正のものやMFi認証(Appleが認定した製品)を受けた充電器を使うのが安心です。
発熱してしまったら早めに冷却しよう
使用の注意を守った上でも、iPhoneが発熱してしまうときは熱をすばやく逃がすことが大切です。ここでは、iPhoneの熱を逃がすための注意点や効果的なグッズを紹介します。
◆急激に冷やすのはNG
iPhoneの熱を冷ます冷却手段として、「冷蔵庫に入れる」「保冷剤で冷やす」などを考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。たしかに、冷たいもので冷やすとすばやく温度を下げることができます。
しかしiPhoneは精密機械なのでこの方法を適応すると故障につながる可能性があり、おすすめできません。急激に冷却することで結露が発生してしまうからです。iPhoneを冷却すると、iPhoneの内部まで結露が発生してしまう可能性があります。故障につながってしまうので、冷たいもので急激に冷やすことはNGです。
◆iPhoneを冷却する正しい方法
iPhoneを冷やす正しい方法には、どんなものがあるでしょうか。
・iPhoneケースを変える
熱がこもるのを防ぐために、iPhoneケースを変えましょう。手帳型のケースでは熱がこもりやすくなります。放熱タイプのスマホケースに変えましょう。アルミ素材で、熱を逃がす穴がたくさん開いているケースはとくに熱を逃がす効果があります。
・ファンで冷却
スマホを立てかける台がついた、スマホ冷却用のファンがあります。ゲーム中にもプレイに支障なく送風できるように、ファンとスマホが一体化する冷却ファンまで発売されています。
・冷却シートで冷却
スマホ用の冷却シートをiPhone本体に貼ることで、ゆるやかに熱を下げることができます。ネットでも購入可能で、手軽に熱対策をおこなうことができます。
間違った熱対策をおこなうと、逆効果になり故障の原因となることがあります。風を送りこんだり、熱がこもらないように工夫することで、正しくiPhoneの発熱対策をおこない、iPhoneの故障を防ぎましょう。
iPhoneの故障による発熱は修理して解決しよう
バッテリーの劣化などiPhoneが故障しているせいで、発熱してしまっている場合は、前章で紹介したようなiPhoneの熱対策では直すことができません。バッテリー交換やiPhone本体の修理をしましょう。
修理費用を節約するために自分でバッテリー交換を考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし発熱中のバッテリーを自分で交換することは、発火事故の原因にもつながり大変危険なのでやめましょう。修理店に依頼して解決することが必要です。
iPhoneのバッテリー交換やその他修理を受け付けているお店には、「Apple Store」や「正規サービスプロバイダ」「その他iPhone修理店」などがあります。「Apple Store」と「正規サービスプロバイダ」ではAppleの端末保証に加入中の方に限り、サービス料金でバッテリー交換やiPhone修理を受けられることが魅力のひとつです。
しかしApple Storeでは予約を取ってからでないと、修理を受け付けてくれません。壊れてすぐに直したい場合でも、なかなか予約が取れない場合もあります。一方、正規サービスプロバイダなら予約のほうが便利ですが、当日受付も利用できます。店舗数も多いので、Appleの端末保証に加入している方は正規サービスプロバイダの利用を検討してみるとよいでしょう。店舗数も多いので、Appleの端末保証に加入している方は正規サービスプロバイダの利用を検討してみるとよいでしょう。
Appleの端末保証に加入していない方や期限が切れてしまった方には、非正規のiPhone修理店の利用がおすすめです。非正規の修理店は当日受付可能で、修理完了までの所要時間が短いことが特徴です。
しかし、一度非正規の修理店でiPhoneを修理してしまうと、Appleの端末保証を受けることができなくなるので注意が必要です。
ご自分の端末保証状況やニーズに合わせて、ぴったりなiPhone修理依頼先を選びましょう。
まとめ
iPhoneの発熱を放置しておくと、故障のみならず発火などの大事故につながってしまうおそれがあります。発熱のサインを見逃さず、熱を下げるための正しい対応をしましょう。
そのためには、冷たいもので急激に冷やすのではなく、風を送りこむなどゆるやかに熱を冷ます工夫が必要です。iPhoneの熱を冷ます専用のグッズも販売されているので、上手に活用してiPhoneの熱対策をおこないましょう。
このような熱対策をしても症状が改善しない場合は、iPhoneが故障してしまっている可能性があります。改善しない場合は、自分にあった修理店で修理をおこなうことが必要です。