iPhoneがハッキングされた?症状やハッキング発見時の対処法
「iPhoneはセキュリティが厳しく、ウイルスに強い」と聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?iPhoneはiOSのセキュリティが厳しいことに加えて、AppStoreにアプリを配信する際に厳正な審査があるため、ウイルスに対して強いといわれています。
このようにiPhoneとウイルスとの接触が少なくなるような対策がおこなわれているのにもかかわらず、実は、iPhoneはハッキング被害を受けることがあるのです。この記事では、iPhoneのハッキングの原因と実態、そして、ハッキング被害を受けないための対策についてご紹介します。
iPhoneがハッキング被害に!?
「ハッキング」と聞くと、とにかくおそろしいものというイメージがありますが、具体的にはどんなもので、何を目的としておこなわれているのでしょうか。ここでは、ハッキングについてまとめてみました。
・そもそもハッキングとは
iPhoneのハッキング被害とはどのようなものなのでしょうか。まずは、一般的なハッキングがどのような行為を指すのかをご説明します。ハッキングをされると、以下のような症状を引き起こすといわれています。
・他者の端末に違法に入り込み、個人情報を流出させる
・勝手にアカウントにアクセスし、WEBページなどの改ざんをおこなう
つまり、他人が不正に知りえたパスワードやアカウント情報をもとに、個人や企業のアカウントに侵入した上で、まるで本来のアカウント保持者のフリをして、その人だけがアクセスや編集できる権限をもつポイントに侵入し、害を与える行動をすることがハッキング行為に当たるようです。
では、iPhoneのハッキングとは、どんなアカウント情報を知られてしまうことによって、被害にあうのでしょうか。
・iPhoneのハッキングとはどんなもの?
実は、iPhoneのハッキングの多くは「Apple IDの不正取得による乗っ取り」が多いです。このApple IDのアカウント情報が流出し、悪意をもった他人に乗っ取られてしまうと、遠隔でiPhoneを自由に操ることができるようになってしまいます。
・iPhoneのハッキングをする目的
なぜApple IDを不正取得し、iPhoneのハッキングをする人がいるのでしょうか。iPhoneをハッキングする目的をご紹介します。
ハッキングの目的は、得た個人情報を利用して金銭を得るというケースが多いです。Apple IDがわかると、アプリ内課金が簡単にできてしまいます。さらに、Apple IDに、クレジットカード情報を登録していれば、悪用されてしまうこともあります。
そうなると、ある日突然自分が購入した覚えのない商品の代金が請求されることも起こり得るのです。また、ハッキングされてしまうと、iPhoneに入っている動画・写真・連絡先を含む個人情報はすべて見ることが可能です。
さらに、位置情報までわかってしまう場合もあります。このように、ハッキングで得た個人情報を売ってお金にしたり、中にはストーカー行為をはたらく場合もあるのです。
ハッキングされたらiPhoneはどうなる?
ハッキングされても気づくことができなければ、対処ができません。ここでは、iPhoneはハッキング被害を受けるとどんな症状を引き起こすのかについてまとめてみました。
・身に覚えのないメールアドレスに対してのログイン通知が来ている
Apple IDを使うサービスである、iCloudやFaceTimeの設定について何らかの通知が来ていたら、ハッキングを受けた可能性があります。
この通知は通常、新しいApple製品からApple IDでログインをおこなった場合にメールで届くものです。このような行動をおこなった記憶がないのにもかかわらず、通知が来ているとしたら、ハッキングの可能性が高いです。
さらに、「(自分の使っていない・知らない)メールアドレスに対して、iCloudを追加しますか?」というような形式の通知が届いた場合には、ますますハッキングである可能性が高いです。
FaceTimeやiCloudなど、Apple IDを用いてログインが必要なサービスに関して身に覚えのない通知が来た場合には、iPhoneがハッキングされている可能性を疑いましょう。
・iTunesが従来のパスワードで使えなくなっている
ハッカーがiTunesのパスワードを変えている可能性があります。今までログインできていたのに、急に同じパスワードでログインができなくなった場合ハッキングを疑ったほうがいいかもしれません。
iPhoneのハッキングは、気づかれにくいという特性をもっています。そのため、被害者がハッキングされていることを認識するためには、このような症状に気をつけることが大切です。
ハッキングされてる…?対処法は
iPhoneをハッキングされたら、どのような対処をすればいいのでしょうか。被害にあったとわかったら焦ってしまうかもしれません。しかし、被害を最小限にとどめることがとても大切ですので、あらかじめ対処法を知っておきましょう。
iPhoneをハッキングされたときの対処法は、Apple IDをいち早く変更することです。Apple IDのパスワードを変更するには、いくつかの方法があります。まず1番オーソドックスな方法は、Apple IDの管理画面からログインをし、パスワードを変更する方法です。
しかし、ハッキング犯によってパスワードが既に変えられてログインできなくなっている場合も考えられます。そんなときは「@icloud.com」のメールアドレスからのログインを試してみましょう。実は、「サインインできませんか?」のページからApple IDとiCloudのメールアドレスを入力することでログインすることができます。
もし、この方法でもログインできない場合は、Appleサポートに問い合わせてみてください。
被害にあう前に…ハッキング対策
ハッキング被害は、気づくのが遅れると最悪の場合、取り返しのつかないほど大きな事態になってしまうおそれがあります。最近では気づきにくい方法でのハッキングも増えてきているため、より一層対策が必要です。
ここでは、被害にあわないための予防策についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
・Apple IDのパスワードを難解なものに設定する
パスワードを他人に推測されないよう、複雑なものにすることはとても重要です。実は、パスワードを特定するためのソフトも存在していることをご存知ですか?
そのソフトですぐに推測されてしまうようなパスワードを設定している場合、ハッキング被害にあう確率も高くなってしまいます。なるべく複雑なものを設定しておくようにしましょう。
・2段階(ファクタ)認証を設定する
ハッキングの難易度を上げるもう1つの策として、「2段階(ファクタ)認証」を設定する方法があります。これは、新しい端末からアカウントにログインするときに、パスワード以外に「確認コード」を入力するひと手間をつけ加えることができる設定です。
そうすることで、新しい端末からログインする際のパスワードが二重となり、セキュリティ強化の効果があるのです。また、この確認コードは毎回自動的に変わり、あらかじめ指定した1つの端末にだけメッセージが送られます。そのため、パスワード推測ソフトでの推測は不可能です。
さらに、自分が何もログイン操作をしていないのにもかかわらず、このメッセージが送られてきた場合は、ハッキングを予見してApple IDをすぐに変更するという対策も可能です。
この確認コードがわからないと、新しい端末からのログインはできない仕組みとなっているので、ハッキング対策に有効的だといわれています。
・iPhoneに他サイトなどのパスワードを保存しない
万が一、ハッキングされてしまった場合に、これ以上被害を拡大させない方法です。もし、iPhoneの中にデータとして、他のSNSアカウントなどのパスワードを保存して管理しているのであればさらに危険性が増します。
ハッキングされてしまった際に被害を最小限にとどめるためにも、iPhone内のメモアプリなどに、他サイトのパスワードなどの知られてはいけない情報は残さないようにしましょう。また、Apple ID以外のアカウントのパスワードを、すべて同じにするのも大変危険です。
なるべくサイト別でパスワードを変えることや、Apple IDは必ず他のサイトと同じパスワードを使わないことを徹底していきましょう。
まとめ
今回はiPhoneのハッキングの症状とその対策についてお伝えしました。一度iPhoneがハッキング被害を受けると、内部のデータが抜き取られ、悪用されて被害が大きくなってしまうケースが多いです。
一度外部に流れてしまった情報は、自分の手ではどうにも流出を食い止めることができません。大変な事態にならないためにも、Apple IDとそのパスワードは、推測が難しいものに設定することや、他のサイトのアカウントについても管理を徹底することが大切です。
また、ハッキングに早めに気づき、対処することが大切です。もしもハッキングに気づいたら、サイトやクレジットカードのパスワードをすべて変更するなど対処をおこない、少しでも被害を小さくしましょう。