iphone修理の優良店舗を現在地の近くで探す

iPhoneが壊れた!どうするべき?対処方法や修理方法まとめ

iPhoneが壊れた、突然意図しない動作を始めた、といったトラブルは突然遭遇するものです。「このまま動かなくなってしまったら?」ですとか「修理はどこに問い合わせればよいのか?」など不安も募っていくことでしょう。

ここではiPhoneが壊れたときの対処方法をケース別で紹介していき、問い合わせ先の選び方や事前に想定されるリスクの対応策を説明します。大事なポイントは2つ。「確実な原因を突き止め、対処すること」と、もう一つは「冷静になること」です。

iPhoneが壊れた…原因別対処法

ここではiPhoneが壊れた原因のケースとしてよくある「水没」「ホームボタンの反応が悪い」「電源が入らない」「動作が重たい、止まる」について別々に対処法を説明します。

水没してしまった

防水機能のないiPhoneが水に沈んだ場合、すぐに電源を落としましょう。iPhoneの中で動いている稼働中のバッテリーが濡れてしまうとバッテリーがショートします。そうすると電源が入らずバッテリーの交換を余儀なくされるか、最悪の場合端末内のデータが消える(消せざるを得ない対応をする)おそれがあります。

最悪の事態を避けるためにも、まずはiPhoneの電源を落としましょう。充電など端末内に電気を通す行為もショートのおそれがあるのでやってはいけません。電源を落としたらiPhoneからSIMカードを取り出しiPhoneのケースも外します。SIMカードはタオルなどで軽く叩くようにふきましょう。こすってしまうと後で戻したとき、SIMカードが認識しなくなるおそれがあるためです。

なおiPhone本体を乾かす場合、ドライヤーなど熱による乾燥はやってはいけません。iPhoneの基盤が熱にさらされると故障の原因になります。また、濡れた液体によっては液体内の成分が焦げ付いてしまい、症状が悪化するおそれがあります。

以上のことをおこなったら修理に出すことをおすすめします。水没による故障は目に見えない症状が多く、端末内に残った水分が別の故障を誘発させるおそれがあるためです。よって修理専門店などで専門家の意見を仰ぐようにしましょう。それまでは密封性の高い袋に乾燥材と共に入れて保管しておきましょう。

ホームボタンが壊れた

まずはiOSがホームボタンを押されたことを認識していない可能性を疑い、端末を再起動してみましょう。再起動後そのまま動作が直れば修理完了です。

再起動して直らなかった場合、物理的な故障を疑います。長い間使用したことによる部品の劣化であったり、部品と部品の間に砂やほこりが入ってしまったりするとホームボタンが劣化し、反応が悪くなります。そうなってしまうと修理に出さなければ直せませんが、予定があり修理に出せないことも多いでしょう。

そのときの緊急手段としてホームボタンと同等の機能を持ったボタンを表示させる方法があります。これをAssistiveTouchといいます。AssistiveTouchを有効にするには次のように操作してください。

・「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「AssistiveTouch」の順にタップし、「AssistiveTouch」をオンにする。
・「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「ショートカット」の順にタップし、「AssistiveTouch」をオンにする。

電源が入らない場合

一口に「電源が入らずiPhoneが壊れた」といっても症状は様々です。画面が切り替わる途中でiOSがフリーズしてしまったのか、充電ができておらず充電切れを起こしてしまっただけなのか、電源ボタンが劣化してしまったのかなど、考えられるケースは様々です。

まずは強制的に再起動をしてみます。

iPhone8以降の機種の場合
音量を上げるボタンを押してすぐに離す → 音量を下げるボタンを押してすぐに離す → Appleのロゴが表示されるまでサイドボタンを押し続ける。

iPhone7またはiPhone7Plusの場合
ロゴマークが表示されるまでサイドボタン(右側)と音量を下げるボタン(左側)を同時に押します。(目安として10秒以上かかります)

iPhone6s以前
ロゴマークが表示されるまでホームボタンと上部についているボタン、もしくはサイドボタン(右側)を同時に押します。(目安として10秒以上かかります)

次に充電不足を疑ってみましょう。充電器に接続したとき、充電はできていますか。充電ポートにホコリなどの異物が詰まっていたせいで接触不良により実は充電ができていなかったといったパターンも考えられます。またはケーブルを変えてみたり、モバイルバッテリーを使用しているのであれば残量を確認したりしてください。

これで直らなかった場合、電源ボタンの劣化やiOS内部での不具合が考えられます。多くの場合修理を依頼することになるでしょう。

動きが遅い、画面が固まる
iPhoneの動きが遅い、または画面が固まってしまったことで壊れてしまった場合についての対処方法を説明します。いくつか原因が考えられますので様々な方法を試してみてください。

インターネットのページを開きすぎていないか
まずはSafariのブラウザタブを大量に開いたまま放置するのは動作が重たくなる原因になります。見落としがちですが確認しておきましょう。

アプリを起動したままにしていないか
次にメモリ(RAM)の空きが不足し動きが遅くなってしまったことが考えられます。マルチタスク画面を開き、起動しているアプリを完全に終了させましょう。

iPhoneのマルチタスク画面を開き、起動しているアプリを完全に終了させる方法を説明します。

iPhone 8までのホームボタンがある機種

ホームボタンがついている機種はホームボタンを素早く2度押しします。そうすると起動しているアプリが並んでいる画面(マルチタスク画面)が開きますので起動しているアプリを1つ1つ上に向かってスワイプし完全に終了させます。

iPhone X以降のホームボタンがない機種

ホームボタンのついていない機種(iPhone X以降)は画面下端から上に向かって画面中央までスワイプし少し待ちます。すると起動しているアプリが並んでいる画面(マルチタスク画面)が開きますので、画面を長押しし、起動しているアプリ1つ1つの画面の左上に「―」マークが表示されたらすべてのアプリを上に向かってスワイプします。

これで起動しているアプリを完全に終了することができました。次にメモリの解放を行い、メモリに空きを作ります。ホームボタンのついていない機種(iPhone X以降)はあらかじめAssistiveTouchを有効にし、画面上に仮想のホームボタンを表示させておいてください。

電源ボタンを長押しし「スライドで電源オフ」の画面を表示させます。(スライドをして電源を切らないでください)次にその状態のままホームボタンを長押しします。ホーム画面に戻ったらメモリの解放は完了です。

以上のことをおこなっても直らなかった場合、内部にウィルスが入っているなどの重大な不具合が発生しているおそれがあります。すると専門家に修理してもらう必要が出てくるでしょう。

iPhoneが壊れたら問い合わせてみよう

「壊れているのはわかったがどこが壊れているのか?」ですとか「直し方に自信がない」と思っている方はむやみに触らずに素直に問い合わせてみましょう。

ここでは問い合わせ先として考えられる「通信キャリア」「メーカー(Apple)」「非正規店」のメリットやデメリットを解説します。

通信キャリア

通信キャリアに問い合わせるメリットとしては、通信キャリア独自の製品交換サービスを行っていることがあり、結果として一番安上がりになる可能性があります。

このサービスを利用する場合、本当に端末を交換しなければならない壊れ方なのかよく考えてください。専用コースへの加入などが条件になっていることがありますので注意が必要です。

デメリットとして、最後はメーカーサポートに案内されることが多いので、結果的に最初からメーカーサポートに直接問い合わせた方が早かったということが起こりえます。

メーカー(Apple)

Appleメーカーに直接問い合わせるメリットとして、「時間を指定して折り返し電話をしてもらうことができる」「後日電話の予約ができる」「正規店やプロバイダに持ち込めば直接修理を依頼できる」「メーカー保証に加入していれば無償での修理をしてもらえる場合がある」といったことがあげられます。

Appleサポートへの問い合わせページではiPhoneの壊れた内容によっては上記の案内に通されることがあります。そこから自分にとって都合の良い対応方法を選ぶことができるため、スムーズで確実な対応を見込むことができます。

しかし、Appleメーカーへ直接問い合わせる際のデメリットとして、対応までに時間が掛かることがあげられます。Appleメーカーは正規店も含め毎日大量のサポートの問い合わせがあるため、対応を急いでいる場合には都合が悪いです。

非正規店

非正規店に問い合わせるメリットとしては「即日対応が可能である」「物理的な壊れ方であれば壊れた個所にピンポイントに修理を行うため結果的に修理費を安く抑えることができる」ことがあげられます。

非正規店は店舗の種類と店舗数が多いため、待ち順が少なく、即日で対応してもらうことが可能です。また、ホームボタンなどの部品の劣化であればホームボタンのみ入れ替えて対応をしてくれるため修理費が安く抑えることができます。

ですが、非正規店に問い合わせるデメリットとして、こういった物理的な修理を行う場合、iPhone本体のケースを開けたり、認定されていない部品を使用したりする場合があるため、その端末が改造品とみなされてAppleの保証やサポートから適用外にされる可能性があります。

修理の前に!バックアップしておこう

店舗で修理に出してもらう場合、場合によっては端末を初期化する必要があり、その場合データをあらかじめバックアップさせておく必要があります。もしそのときバックアップを取っていないとバックアップを取るために家に帰り、再び来店するという二度手間が発生する可能性があります。

また、不測の事態に備えて端末のデータを定期的にバックアップすることをおすすめします。ここではiPhoneのデータをバックアップする方法を2つ紹介します。

iCloudでバックアップをする方法

iCloudとは端末ではなくインターネット上にデータを保管できるサービスです。iCloudでのバックアップ方法を説明します。

まず、iCloudの初期設定を行います。このサービスを受けるにはApple IDが必要となるのであらかじめ取得しておいてください。

「設定」>「iPhoneにサインイン」の順にタップしApple IDとパスワードを入力して「サインイン」を押し、「結合」または「結合しない」をタップします。「結合」をタップするとiPhoneとiCloud上のデータが合わさるので、ほかにもiPhoneなどを使用している場合は一度確認が必要です。

その後利用規約を確認したうえで「同意する」を押し、確認画面が表示された場合、再度「同意する」をタップします。これで初期設定は完了です。

次に、iCloudでバックアップをする方法を詳しく説明します。これはあらかじめWi-Fiに接続しておくことが必要になります。

「設定」>「[ユーザ名]」の順番にタップし、「iCloud」をタップします。「iCloudバックアップ」をタップしてiCloudバックアップを有効にします。バックアップを作成するため「今すぐバックアップを作成」をタップしてください。作成が終わるまでWi-Fiは接続したままにする必要があるため注意が必要です。

最後に、バックアップが作成できているか確認するため「設定」>「ユーザ名」>「iCloud」>「iCloudバックアップ」の順にタップし、「今すぐバックアップを作成」の下に最後のバックアップ作成日時が正しいか確認してください。

iTunesでバックアップをする方法

iTunesとは、Apple社が出している携帯端末を管理するためのPCのソフトウェアです。

iTunesでバックアップを作成できれば、お使いのPCにiPhoneのデータを保管することができます。iTunesでのバックアップの作成方法を説明します。

まず、バックアップを作成する前にiPhoneで購入された音楽などをiTunesに追加できるようにします。この操作をしないとバックアップだけではiPhoneで購入された音楽やアプリケーションは保管できません。

iTunesを起動し「編集」>「設定」と選択します。「ダウンロード」のタブをクリックして自動的にiTunesにダウンロードするコンテンツを選び、「OK」を選択すれば設定完了です。

次にiTunesでバックアップする方法を詳しく説明します。あらかじめ最新のiTunesにアップデートをしてください。

PCにデバイスを接続してiTunesを開き、デバイスのパスワードを求めるメッセージや「このコンピュータを信頼しますか?」といったメッセージが端末側から出た場合は画面の案内に従って操作します。iTunesにiPhoneのデバイスのアイコンが表示されたら、それを選択し端末の管理メニューを開き「今すぐバックアップ」をクリックします。

最後に、バックアップが作成できているか確認します。端末の管理メニューの左にあるリストから「概要」をクリックします。「今すぐバックアップ」の下に最新のバックアップ作成日時が表示されているので確認します。

場合によっては修理できないことも

店舗に持ち込んで修理を依頼しても修理を受け付けてもらえない場合があります。例えば非正規店で修理を依頼し、その非正規店がAppleの認定を受けてない部品を使用し修理を行った場合は、Appleや一部の非正規店に修理を依頼してもサービスを受けることはできません。

また、乱暴に使用したり、iPhone本体のカバーのネジを開けるなど解体を試みたりした場合についても、サービスを受けることができなくなるおそれがあるので注意しましょう。

まとめ

ここではiPhoneが壊れたときのケース別対処法や修理の問い合わせ先のメリットデメリットを含めた選び方、もしものためのバックアップの仕方や修理ができなくなってしまう場合を紹介しました。

iPhoneは常に携帯していると思いますが、ノートPCのような精密機器であることに変わりはありません。もしものことがあった場合に備えて対処法や問い合わせ先、リスクの解消法を把握しておくことがそういった精密機器と上手に付き合っていくコツです。

【全国版】iPhone救急車厳選!日本全国おすすめiPhone修理業者