iPhoneの保証はどんなものがある?無料と有料の違いとは
「iPhoneを購入するとき、iPhoneの保証って加入するべき?」と思う方もいると思います。iPhoneの保証には「標準保証」と「Apple Care+」の2種類があり、それぞれ保証の内容が異なります。値段や条件をよく理解することで、自分にぴったりな保証に加入することが大切です。
今回は、iPhoneの保証の種類や、保証が受けられない場合など、保証に関するさまざまなことについて色々調べてみました。保証について気になっている方のお役に立てる内容になっているはずですので、ぜひ最後まで読んでみてください。
iPhoneは購入時に保証がついている!
通常、スマホの保証と聞くと「別プランに申し込まなければいけないのでは?」と思う方もいると思います。しかしiPhoneでは購入した日から1年以内だと、iPhoneの「標準保証」というものがついているのです。
この標準保証とは、具体的にどんな内容なのでしょうか?
どんな内容?
iPhoneの標準保証はAppleの直営店や正規サービスプロバイダーで、1年以内の故障であれば通常よりも安い価格、場合によっては無償で修理・交換をおこなってくれるというものです。また、iPhone本体だけでなく、充電ケーブルやイヤホンなど付属品の故障も無料修理または交換の対象に入ります。
この標準保証には、紙の保証書がありません。しかし保証は製品のシリアル番号で管理しているため、保証期間内にApple正規店に持っていけば自動適用されます。さらに、iPhoneが故障してしまったときに相談できる「無償電話サポート」サービスも90日間無料でついています。
標準保障の対象にならないケースもある
この標準保証の対象はあくまで初期不良や欠陥によるバッテリーの劣化、破損や落下以外の原因でiPhoneが使えなくなるなど、もともと製品に不備があると考えられる場合のみに適応されるものです。
水没や落下などの影響、災害によるiPhoneの故障は保証の対象外となっています。そのため、iPhoneの故障でよくありがちな「地面に落として、iPhoneの画面が割れた」という故障要因の場合、保証期間内であっても無料修理の対象外となり、通常料金を支払うことになります。
また、「脱獄」と呼ばれるiPhoneを不正に改造し、本来アクセスできない機能にアクセス・変更できるようにしてしまったものに関しても保証の対象外です。
「AppleCare+」ってどんなサービス?
iPhoneを購入すると標準保証がついてくるので、これだけでも十分なアフターサービスが受けられるように思えます。しかし、iPhoneには「AppleCare+」という保証サービスもあります。これはどんなiPhoneの保証サービスなのでしょうか。
標準保証についていた、自然劣化や欠陥によるiPhoneの故障に対して、無料で修理をおこなえる期間が2年に延長します。無償電話サポートサービスの期間も2年に延長されます。
「iPhoneを落として故障してしまった」などの個人の過失による故障の場合にも、保証が適応されるようになります。
例えば、画面修理の場合には通常2万~3万円かかるものが、AppleCare+加入者だと機種を問わず、サービス料金でお値打ちに修理を受けることができます。
加入には料金がかかりますが、よくiPhoneを落としてしまったり故障させてしまうという方は、このプランに加入をしておくとお得になる場合があります。
また、「エクスプレス交換サービス」を利用できるのもAppleCare+の特典です。エクスプレス交換サービスとは、郵送でiPhoneを自宅に届けてくれるサービスです。故障の原因がApple Care+の保証対象外の場合、別途交換機料金がかかってしまいますが、故障の原因が保証範囲内の場合は、無料で交換ができます。
申し込みから2~3日以内に自宅にiPhoneの交換機が届き、故障した端末を新品のiPhoneと引き換えに渡すだけです。エクスプレス交換サービスはすばやく簡単にiPhoneを交換できるサービスです。
AppleCare+を利用されたい場合は、iPhoneと同時に購入するか、iPhoneを購入してから30日以内に購入する必要があります。直営店での購入も可能ですが、オンラインでの購入もできるので、詳しくはアップル公式ページから「Apple Care製品」で検索し、重要事項欄を参照ください。
保証期間はサイトで確認できる!
使用しているiPhoneが保証期間内かどうかを調べるにはどうしたらいいのでしょうか。実は、iPhoneが保証期間内かどうかを確認できるページがAppleの公式サイト内にあります。ここでは、具体的な使用方法についてご紹介していきます。
検索エンジンで、「Apple方式サイト」と検索して、公式サイトの検索マークから「保証状況の確認」と検索すると、保証状況とサービス期間を確認するというページが表示されます。 そこにアクセスをすると、シリアル番号とロボットではないことを証明するためのコード入力が求められます。このコード入力は、入力欄のすぐ上にある画像データを読み取って入力しましょう。
シリアル番号の確認方法は以下の通りです。
「設定」から「一般」を選択し、「情報」の項目を選択すると、シリアル番号が記載されています。このシリアル番号をコピーしてからサイトに戻って、シリアル番号を貼り付けましょう。
保証期間かどうか不安な方は、一度確認することをおすすめします。
修理を依頼できるApple Storeはどこにある?
保証サービスに加入しても、お店が近くにない場合にはあまり意味がないですよね。このAppleの保証を利用して、修理ができるお店はどこにあるのでしょうか。
日本国内のApple Storeは9店舗
現在、日本のApple Storeの数は、9店舗です。東京に4店舗、京都大阪に1店舗ずつ、あとは名古屋、福岡、仙台にあります。やはり、Apple Storeは都心部にあるので、それ以外の地域については、郵送での修理も可能です。
また、Apple Store以外の正規サービスプロバイダでも同様のサービスを受けることができます。正規サービスプロバイダとは、アップルの商品を修理したりしているところです。この正規サービスプロバイダは、北海道から沖縄まで全国に100店舗近くあります。もし、場所に困ったらお近くの正規サービスプロバイダを検討してみてください。
緊急時や保証期間外はお近くの修理店へ
Appleの正規店は予約がなかなか取れなかったり、混雑や、修理にかかる時間が長いなどのケースもあります。もし、「早く修理したい」「自宅の近くにお店がない」「保証期間の対象外で値段が気になる」などの場合は、非正規のiPhone修理店に修理を依頼してみるのもおすすめです。即日での対応や保証期間を過ぎていてもサービス料金を利用することができるかもしれません。
非正規店での修理では、修理を依頼してから完成するまでのスピードが速かったり、Apple の保証期間外の場合には修理料金が通常よりもお値打ちになることもあります。iPhoneの故障状態によっては、即日修理可能な場合もあるので、急いでいる方にはおすすめです。
ただし、保証期間内の場合には、非正規店で修理をおこなった段階で、保証は無効となるのでそれだけ注意が必要です。
まとめ
今回は、iPhoneの保証サービスにはどんなものがあるかについてご紹介しました。保証サービスは、加入時にかかる費用が高いと感じてしまうかもしれませんが、万が一の修理費用を考えるとお得になる場合が多いです。
もし、iPhoneをよく落としてしまったりiPhoneを破損してしまうことが多い方は「AppleCare+」の加入がおすすめです。保証内容をしっかりと把握した上で、保証に加入するかどうかを検討してみてください。AppleCare+に加入したい場合は、iPhoneの購入時
に加入するか、購入してから30日以内に手続きをする必要があります。
また、標準保証は購入から1年以内のiPhoneに適用されます。知らないと損をしてしまうこともあるので、もし故障した場合には「保証が使えないかな?」と確かめてみることをおすすめします。